10年先も20年先も
2020年11月9日 恋愛自分の日記と、お気に入りに並ぶみなさまの日記をふと眺めていた。
最終更新日が2008年や2010年の方も多く、時の流れを感じる。
10年前はmixi全盛の時代で、mixiに移っていった方もいらっしゃった。
なんとなく仕事以外で文章を書きたくなったので戻ってきてしまった。
最終更新日が2008年や2010年の方も多く、時の流れを感じる。
10年前はmixi全盛の時代で、mixiに移っていった方もいらっしゃった。
なんとなく仕事以外で文章を書きたくなったので戻ってきてしまった。
今年の確定申告は提出期限が伸びており、大変ありがたいことです。
DNは2002年ごろに初めてのアカウントを作り、
何度かアカウント削除と再作成をしながら現在に至る。
当時はインターネット上に日記を書いてみたくって、ブログという言葉もまだ普及していなかったような時代だった。
日記を公開できることに加え、ひみつ日記があるという理由でDNを選んだように思う。
登録してからそろそろ20年近く経っていることに気づく。
DNは2002年ごろに初めてのアカウントを作り、
何度かアカウント削除と再作成をしながら現在に至る。
当時はインターネット上に日記を書いてみたくって、ブログという言葉もまだ普及していなかったような時代だった。
日記を公開できることに加え、ひみつ日記があるという理由でDNを選んだように思う。
登録してからそろそろ20年近く経っていることに気づく。
世間は大変みたいですが、引きこもっています。
幽霊の正体見たり枯れ尾花というけれど、
未知の不安の正体を、既知の枯尾花に押し付けたい人も多くいるように思う。
現代人は自分の考えを言語化する機会に飢えている。
幽霊の正体見たり枯れ尾花というけれど、
未知の不安の正体を、既知の枯尾花に押し付けたい人も多くいるように思う。
現代人は自分の考えを言語化する機会に飢えている。
==========
祈りたい事がある 一つだけ
叶わない願いだと 知りながら
残された痛みさえ 愛おしい
==========
KOKIA 『私の太陽』より。
久しぶりに流れ来て、ハッとした。
祈りたい事がある 一つだけ
叶わない願いだと 知りながら
残された痛みさえ 愛おしい
==========
KOKIA 『私の太陽』より。
久しぶりに流れ来て、ハッとした。
不安には形を与えてしまおう
2016年11月8日 恋愛不安に感じていることを書き出すだけでも、心が楽になるそうです。
書き出すだけではもちろん解決しないのだけれど、それで楽になるのは不思議な感じ。
私の不安はなんだろう。
書き出すだけではもちろん解決しないのだけれど、それで楽になるのは不思議な感じ。
私の不安はなんだろう。
やる気がでないのでそっと海の底に沈んでいたい
2016年9月19日 恋愛暑くなりはじめた、6月の頭ごろから。
どうにもやる気が出ない。
手帳に書き出してもみた、行動もしてみた。運動も筋トレもした、文章のアウトプットもしてみた。本を読む量を増やしたりもした。
どうも駄目みたい。
どうにもやる気が出ない。
手帳に書き出してもみた、行動もしてみた。運動も筋トレもした、文章のアウトプットもしてみた。本を読む量を増やしたりもした。
どうも駄目みたい。
姥捨て山と毒を流す技術
2016年1月2日 恋愛介護業界の方と少しお話する機会があった。
親族はみな「長生きして欲しい」とは言うけれど、現実は姥捨て山状態。
看護師常駐はかえって疎まれるとか。
遠めの親戚からも、身内の介護を愚痴られる。
彼らは愚痴って気晴らししたいだけなのが分かるので、
聞く方としては受け流すしかない。
人口構成の変化と代謝のない社会構造が、遅効性の毒として蝕んでいく。
親族はみな「長生きして欲しい」とは言うけれど、現実は姥捨て山状態。
看護師常駐はかえって疎まれるとか。
遠めの親戚からも、身内の介護を愚痴られる。
彼らは愚痴って気晴らししたいだけなのが分かるので、
聞く方としては受け流すしかない。
人口構成の変化と代謝のない社会構造が、遅効性の毒として蝕んでいく。
you gave me the Power, to break the spell
2015年12月24日 恋愛タイトルは昔好きだった漫画の一節から。
アイドルもの少年漫画でオリジナル曲まで歌ってしまうという、時代を先取りしすぎた漫画。
今だったら声優さんがついて、曲が歌われて、初音ミクさんにカバーされて…と展開されていそうです。時代が違う。
確かDN使い始めたころに連載していたはず。
年の瀬。
今年のことも去年のことも、もっと前のことも。
ふと思い出し振り返ることが増えた。
もっとこうすればよかった。
あれをしておくべきだった。
アイドルもの少年漫画でオリジナル曲まで歌ってしまうという、時代を先取りしすぎた漫画。
今だったら声優さんがついて、曲が歌われて、初音ミクさんにカバーされて…と展開されていそうです。時代が違う。
確かDN使い始めたころに連載していたはず。
年の瀬。
今年のことも去年のことも、もっと前のことも。
ふと思い出し振り返ることが増えた。
もっとこうすればよかった。
あれをしておくべきだった。
お仕事について思うこと
2015年11月23日 恋愛「仕事は人格を育む」という話は、「労働時間が長いほど素晴らしい人格である」という話ではない。
労働時間と人格の高さが比例するのであれば、人格を高めすぎると自殺してしまう、というのがブラックジョーク。
労働時間と人格の高さが比例するのであれば、人格を高めすぎると自殺してしまう、というのがブラックジョーク。
言葉にして形にして残していかないと。
読んで聞いて取り入れてばかりだと消化不良を起こしてしまう。
確か最初にDNへ登録したのが2003年の夏のころ。
サービスとして12年以上続いているのはすごいことだと感動。
長文を書いていたころは、投稿前に必ず全選択→本文コピーしてから投稿していたのを思い出した。
読んで聞いて取り入れてばかりだと消化不良を起こしてしまう。
確か最初にDNへ登録したのが2003年の夏のころ。
サービスとして12年以上続いているのはすごいことだと感動。
長文を書いていたころは、投稿前に必ず全選択→本文コピーしてから投稿していたのを思い出した。
怒る対象を探し続ける人生にはしたくない。
文章を書いていて、言葉を書くということはとても難しいものだと実感します。
たとえば、助詞。
「生きるのが辛い」と「生きるのは辛い」では伝わる意味が違ってしまう。
加えて語順や語彙の問題もあるけれど、最近は子音や母音の響き自体が気になっているのです。
文章を書いていて、言葉を書くということはとても難しいものだと実感します。
たとえば、助詞。
「生きるのが辛い」と「生きるのは辛い」では伝わる意味が違ってしまう。
加えて語順や語彙の問題もあるけれど、最近は子音や母音の響き自体が気になっているのです。
静かに生きていきたいと思う一方で
私が得意な分野では注目して欲しいとも思っている。
種が悪いか畑が悪いかという話があって、
少なくとも種は悪い、ということが分かってきた。
あのかぼちゃのように。
文章の書き方をすっかり忘れてしまいました。
自分以外の誰かのために、書き残しておきたいことはある。
私が得意な分野では注目して欲しいとも思っている。
種が悪いか畑が悪いかという話があって、
少なくとも種は悪い、ということが分かってきた。
あのかぼちゃのように。
文章の書き方をすっかり忘れてしまいました。
自分以外の誰かのために、書き残しておきたいことはある。